おもちゃのレンタル “トイサブ” ってどんなおもちゃが来るのかな。サンプルを見てみたい。
トイサブは、1600種類以上のおもちゃの中からお子さんに合わせたものを送ってくれます。
トイサブのホームページにもちょっとだけ事例が紹介されています。

わたしが、子どもが1歳からトイサブを8ヶ月使ってみて、レンタルしたおもちゃをすべてご紹介します。
もし、レンタルを検討している方がこれ使ってみたい!と思ったりするきっかけになったらうれしいです。
- トイサブ で借りたおもちゃを参考にしたい方
↓の目次をクリックすると興味があるおもちゃへスキップできますのでご活用ください
- トイサブ でレンタルしたおもちゃ
- 【1】フリップ&リフ・キーター(Baby Einstein)
- 【2】Musical Rhymes Book( VTech )
- 【3】音いっぱい積み木(エド・インター)
- 【4】Spin Again(Fat Brain Toys)
- 【5】Lil' Critters Moosical Beads( VTech )
- 【6】KPベビードラム(KP)
- 【7】Drop and Go Dump Truck( VTech )
- 【8】バイリンガルでドライブ(Fisherprice)
- 【9】Spike the Fine Motor Hedgehog (Learning Resources)
- 【10】Stack and Explore Blocks (Fisherprice)
- 【11】スタッキングクラウン(BRIO)
- 【12】ファーストシェイプパズル(BorneLund)
- 【13】1才からのメガブロック 80個バック(Fisherprice)
- 【14】トイサブ!の木琴 小さな太陽(トイサブ!オリジナル)
- 【15】Laugh & Learn Piggy Bank(Fisherprice)
- 【16】のせてのせてカー+えほん(くもん)
- 【まとめ】トイサブでレンタルしたおもちゃ一覧
トイサブ でレンタルしたおもちゃ
【1】フリップ&リフ・キーター(Baby Einstein)


ギターとピアノが合体したおもちゃです。いろいろな音が鳴ったり、ライトが光ったりします。
ただ、うちの子にはまだ早かったのか、鍵盤に噛み付くことしかできなかったです。。。笑
【2】Musical Rhymes Book( VTech )

“Old Macdonald Had a Farm” などの有名な童謡が英語で流れる絵本です。
右側のボタンを押したら太鼓やギターの音色も流れます。
残念ながら、うちの子はあまり遊ばなかったです。。
【3】音いっぱい積み木(エド・インター)

人気の木製のおもちゃです。すべてのパーツが振ったりすると音が鳴ります。
自由に子どもが組み合わせて遊べるので、とてもハマっていました。
楽しそうだったので、こちらは延長してレンタルしてました。おすすめです。
【4】Spin Again(Fat Brain Toys)

カラフルな円盤を台座の白い棒のうえから挿していくと、くるくる回って回転するおもちゃです。最初のころは、使い方が分かってなかったのですが、いつの間にか自分で写真のように遊べるようになってました。
こちらもうちの子はハマっていたのでリピートしました。おすすめです。
【5】Lil’ Critters Moosical Beads( VTech )

こちらも光ったり英語で音楽が鳴ったりするウシのおもちゃです。
うちの子にはあまりハマりませんでした。。
【6】KPベビードラム(KP)

自然素材でできた本格的なドラムのおもちゃです。
叩くところによって微妙に音が違うので、それが分かると楽しめるかなと思います。
うちの子には少し早かったのか、まったく遊んでくれませんでした。
【7】Drop and Go Dump Truck( VTech )

トラックの運転席の上からボールを入れると英語で”ワンツースリー”とカウントしてるおもちゃです。
ボールをつかむのは好きだったので、うちの子もよく遊んでくれました。
【8】バイリンガルでドライブ(Fisherprice)

ハンドルやカギを回したり、レバーを引いたりすると音が流れるおもちゃです。
最初のころは遊んでくれました。
【9】Spike the Fine Motor Hedgehog (Learning Resources)

ハリネズミの体にカラフルな棒を挿して遊ぶおもちゃです。
この棒が握りやすいようで、持って口に入れたりするのですが、使う頻度は少なかったです。
【10】Stack and Explore Blocks (Fisherprice)

動物の絵や数字が描かれている5つのブロックのおもちゃです。
届いたときからよく遊んでました。
最初は上手く積み上げることができなかったのですが、返却するころにはできるようになっていて感動しました。
このおもちゃに興味があると分かったおかげで、同じような↓のおもちゃを買うきっかけになりました。

こちらの7つの方も指先を使いながら、よく遊んでました。
【11】スタッキングクラウン(BRIO)


スウェーデンの玩具教会の賞を受賞したことがあり、60年以上の歴史があるロングセラーのおもちゃみたいです。
1つ1つのパーツは持ったり、投げたりして遊んでましたが、棒に挿すという本来の遊び方はしてくれませんでした。笑
【12】ファーストシェイプパズル(BorneLund)

指先で黄色のつまみをつかんで、パズルのようにはめるおもちゃです。
親指、人差し指、中指の3本指をたくさん使うことは、脳の発達にとても良いとモンテッソーリ教育などで言われています。
うちの子も、何度か練習したらつまむことはできるようになりました。
知育に興味のある方におすすめです。
【13】1才からのメガブロック 80個バック(Fisherprice)

さまざまな色や形をしたブロックが80個入っています。丸みを帯びていて安全な設計がされています。
残念ながら、1歳のうちの子には、遊び方がまだわからなかったみたいでした。
もう少し大きくなったら色々組み立てたりできるのかなと思います。
【14】トイサブ!の木琴 小さな太陽(トイサブ!オリジナル)

木製のおもちゃは人気がありますよね。
うちの子は、棒を口に入れたりするだけであまりハマらなかったようです。。
【15】Laugh & Learn Piggy Bank(Fisherprice)

コインを入れると英語の音楽が流れるおもちゃです。
大人から見ると簡単そうなのですが、子どもには指先を使うのが難しいみたいで最初は苦戦してました。
よく集中して遊んでいて、お気に入りのおもちゃでした!
こちらも知育に興味のある方におすすめです。
【16】のせてのせてカー+えほん(くもん)

言葉かけのヒントになる絵本がセットになったミニカーです。
うちの子はボールを投げて遊んでましたが、ミニカーと絵本は全然使わなかったですね。。。
【まとめ】トイサブでレンタルしたおもちゃ一覧
トイサブは2ヶ月に1回おもちゃを変えることができます。
初回の利用前にも、希望のおもちゃがあればリクエストすることができます。
もしお子さんが興味があったり、ハマっているおもちゃがあればそれと似たようなものをリクエストするのも良いかなと思います。
わたしの場合も、子どもがトイザらスのおもちゃコーナーでずーーっとボールを転がすおもちゃにハマっていたので↓のおもちゃをリクエストしました。

おかげでずーっと熱中して遊んでいます。
必ずリクエストが通る訳ではないようですが、上手く活用してみてください。
こちらのブログではわたしたち子育て中の夫婦が、実際に使ってみた上で正直な本音レビューをしています。
ママさんの育児のお役に立てると幸いです。
\\今なら20%割引キャンペーン中♪//